らせん線と膝のトラッキング

おはようございます。



本日もブログをご覧いただき、
本当にありがとうございます。





今日も少し専門的になりますが、
「SPL(らせん線)と膝のトラッキング」についてお話をしていきます。


らせん線ていうのはこれです↓
引用:アナトミートレイン


上記↑のように、
両足を平行(第2中足骨を平行)にして立ち、
膝を曲げていきます。

もしくは、歩行から観察してください。




で、
膝がどっちを向くかを見てほしいんですね。

曲がっていくときに、
正面を向いているのか、外側を向くのか、内側を向くのか、
これを確認します。


内側に動く方に関しては、
SPLの短縮が考えられるということです。

引用:アナトミートレイン

この膝の内旋がどこに影響を及ぼすかも考えてみて下さいね(^^)


それでは。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ご質問は

info@roots-tokyo.jp


ご予約はホームページ o r お電話で

03-3700-6881


姿勢改善サロンRoots

http://roots-tokyo.jp/


エキテン

http://www.ekiten.jp/shop_701520



0コメント

  • 1000 / 1000