肩こりシリーズ②

さて、


今回は肩こりシリーズ②ということで、

肩こりに関係が深い筋肉(僧帽筋)についてお話をしていきます。


まずはどこの部位かというと↓↓↓

横から見ると↓↓↓
図解引用:ボディナビゲーション

デスクワークなどで、自然とここに手がいっている方も多いでしょう。

では、
何故ここにこりを感じるのでしょうか。

まず、デスクワークをしているとき、
手のひらは下を向いています。

この姿勢を続けると胸の筋肉が縮こまり肩が巻き込んできます。(猫背のブログも参照)

すると、本来の位置よりも僧帽筋が引き伸ばされた状態になります。

さらにその状態で
タイピング動作を続けると、
前腕の筋肉と関係している僧帽筋を引っ張ります。
図解引用:アナトミートレイン


実際はもう少し複雑ではありますが、簡単に説明させていただきました。


肩こりと前腕の関係のお話です。


肩こりが気になる方は、
肩だけではなく、全身に目を向けてみてくださいね(^^)


ではまた。

0コメント

  • 1000 / 1000