結局どこに行ったらいいの?

おはようございます!

以前お話しした
「整骨院・治療院・整体院の違い」
https://roots-tokyo.amebaownd.com/posts/158031

で、それぞれの違いは何となくわかっていただけたようですが、

「結局、自分はどこに行ったらいいの?」

と言う質問がちらほら聞こえてきました。。


ただ、
正直難しいんです。


例えば、
鍼灸ひとつとっても、
筋肉とかの痛みを得意としているところもあれば、
東洋医学的な治療
(内臓疾患、難病治療、女性疾患など)を得意としているところもあります。

ですので、
一概にこれだったらここ!
って言うのは言えないのが正直なところ。。。

それもふまえて少しだけ。


まず、
整形外科です。
レントゲンやMRIをとれるのは病院だけです。
なので、あきらかに骨折やら、脱臼やら、腫れが尋常じゃない場合は病院に行くことをおすすめします。

次に
整骨院or接骨院
ここは法律上
骨折・脱臼・捻挫などの急性期(やっちゃったばっかりの症状)のものが対象です。
※保険が使える範囲

慢性的な腰痛や肩こりは本当は保険の対象ではありません。(実費でやっている院は問題ありません)


そして
鍼灸院or治療院
こちらは慢性的な症状がメインとなり、基本的には実費となります。
※医師の承諾があれば症状によっては保険がききます
(急性期のものが診れないというわけではありません)


整体院
こちらは、多種多様化しすぎているので説明が難しいです。。
個人院で独自の施術をしている院もあれば、
業界大手企業がちょっと研修をして、、、
みたいなところも多数あります。



リラクゼーションサロン
特別痛みがなく、癒されたい、揉んでもらいたい。
そんなときにおすすめします。


カイロプラクティック
こちらも幅広いです。
自己治癒力をあげる施術なので、鍼灸同様いろんな疾患に対応しているかと思います。
中には病院と提携していて、レントゲンを撮れる院もあります。
が、前回お話ししたようにDCを取得されてる方は日本に100人ほどです。


いかがでしょう。
少しは業界の事がわかっていただけましたか?


前回お話ししたように、
資格が全てではありません。

その治療家の治療が全てではありません。

自分にあった施術をしてくれる治療家
(言う通りに施術してくれるとは違いますよ)

人として向き合ってくれる治療家。

自己中心的でない治療家。


これを読んでいただいている皆様が
良き治療家に出逢えることを心から願います。


もし、細かく聞きたいことがあれば連絡くださいね。
✉:info@roots-tokyo.jp


ではまた。

姿勢改善サロンRoots

エキテン







0コメント

  • 1000 / 1000