胸郭のねじれ。。
おはようございます。
いつもブログを読んでいただいている皆様
本当にありがとうございます!
さて、
今日は「胸郭のねじれ」です。
ちょっとイメージがつきにくいかもしれませんね。
まっすぐ立っているつもりでも、
胸郭(あばら骨の部分)が右や左を向いている方も多いです。
先日腰の痛みで来院されたSさん
まさに、この胸郭のねじれがありましたね。
これを正常化させると、腰の痛みも減りました。
ということで、
胸郭のねじれ(回旋)に関係する筋肉の1つがこちらです。
大腰筋です。
一般的に大腰筋は股関節を曲げたり、
骨盤の前傾を引き起こしたりすることはメジャーなのですが、
付着部から考えると、
腰椎を回旋させるので、結果的に胸郭も回旋してくるということが想像できます。
意外とマニアックだけど、
けっこう重要です(^^)
あと、ついでに
「ハイヒールは良くないんですか?」って聞かれたので、
いい悪いはべつにして、
ハイヒールを履くことにより、ももの前側に負担がかかりますので
こういうところのケアは必要です。
ということで、
今日は大腰筋と胸郭の関連のお話でしたね!
それではまた。
参考文献:プロメテウス
カパンジー機能解剖学
姿勢改善サロンRoots
エキテン
0コメント