頭蓋仙骨メカニズム
おはようございます。
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます(^^)
タイトルから難しいですね。
読む気しなくなりますが、少しだけお付き合いを。
皆さん頭蓋骨はわかりますね?
そして、仙骨は聞いたことありますか?
↓この真ん中の三角形の骨が仙骨。
で、この頭蓋骨(蝶形後頭軟骨結合)と
仙骨が関係してるというお話です。
一見全然関係無さそうですが、
関係してます。
ということで、
ここからは専門的に。
引用:トリガーポイントと筋肉連鎖
この蝶形後頭関節が屈曲をすると、
結合部が上昇する。
屈曲時に後頭骨が環椎上を前方へスライドします。
これにより、
大孔は前方へ移動。
結果として脊髄硬膜が頭方へ牽引され、
仙骨が伸展
➡脊柱の伸展
という流れになります。
難しいです(*_*;
明日は伸展のお話をしますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では。
お問い合わせは
姿勢改善サロンRoots
03-3700-6881
0コメント