肩こりからくる頭痛はありませんか?
おはようございます。
今日もブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。
さて、
お店に来院されるお客様で多いのが、
「肩がこってくると頭痛になる。」
です。
デスクワークが続き、丸まった姿勢をとっていると頭が前方に出てきます。
頭っていうのは
簡単にいうとボーリングの球のように重いんですよね。
これが、本来の位置よりも前にいってれば
当然身体のどこかが頑張って前にいかないように支えていますよね。
それが、
首や背中の筋肉たちです。
そうすると、
首や背中の筋肉がかたくなって、
後頭部の方までかたくなってきます。
結果的に頭痛にもなりやすい。
※頭痛にもいろいろありますので、
今回は筋緊張性頭痛のお話です。
だから、
こんな姿勢を長いこと続けていたら、頭痛も出てきますよね。
「仕事だからしかたないじゃん。」
そうなりますよね。。。
じゃあどうすればいいか。
考え方としてはこれです↓
胸の筋肉は縮んでいて、背中は伸ばされる。
辛いのは背中ですが、
治療が必要なのは前側。。。
マッサージに行って背中をほぐしても良くならないのは
こういうことです。
まずは胸のストレッチですかね。
それでは。
ご質問は
ご予約はホームページ o r お電話で
03-3700-6881
姿勢改善サロンRoots
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_7015200
0コメント